『HSCを守りたい』
近日中にAmazonで予約販売が始まります。
7月初旬から全国の書店に並びます。
これは、HSCの子どもを持つ18人の母親たちが、著者斎藤暁子さんと一緒に作った本です。
私も書籍制作プロジェクトの一員として制作に関わってきました。
同じ想いをもつメンバーと共に、いくつもの山場を乗り越えてきた半年間。今日、完成した本をようやく手にすることができて、喜びもひとしおです!!包みを開けた瞬間、思わずギュッと抱きしめてしまいました。
この本には、敏感で繊細な子どもを育てる親御さんにとって、安心材料となる情報やメッセージがふんだんに盛り込まれています。
日本でHSCを知る精神科医といえばこのお2人!明橋大二先生と、長沼睦雄先生にも書籍制作にお力添えいただくことが出来て、濃く充実した内容に仕上がっています。
私自身、以前は
「娘はふつうに小学校に行けるのだろうか」
「人よりも多くの苦労をしないだろうか」
と不安がありました。でも今は、
「学校に行ってもいいし、行かなくても大丈夫。」
と思えています。
そう思えるのは、世の中の常識や自分の中の当たり前にとらわれなくなったから。この本を通して沢山の学びを得たからだと思っています。
子どもの特性を知ること
適切な関わり方を学ぶこと
様々な立場の方の考えを知ること
選択肢を知ること
同じように悩む方の葛藤と決断を知ること
子どもの生きる力を信じてそれを守る覚悟をすること
この本にはたしかな情報と温かいメッセージが詰まっています。
HSCを育てる親御さん、子どもに関わるお仕事をされている方、ぜひ多くの方に読んでいただけたら嬉しいです。
敏感で繊細な子どもたちが幸せな未来を築けますように。
目次はこちら↓↓
◆HSCの基礎知識
◆HSCと学校
◆子どもの幸せを願う専門家とお母さんの座談会
精神科医 明橋大二先生
不登校新聞 石井志昂編集長
元小学校校長 中田慶一先生
◆HSCを育てる母たちの”決断”と”選択”
娘の登園しぶりに悩み会社を辞める決断をした私のエピソードを紹介していただいています^^
◆「学校に行かない選択」の安心材料
◆生まれ持った個性を花開かせる子育て
コメントを残す