子どもの脳の発達っておもしろい!

茂木厚子さんにお招きいただき、南カリフォルニア大学 ラリー・メストネック博士の講演へ。

子どもの脳の発達理論、脳に良い刺激を与えるタグトイについて学んできました。

はぁ~子どもの脳って本当に面白い!!
・脳機能の9割は5歳までに完成する
・脳は外からの良い刺激によってしか育たない

「5歳までの大人の関わり」がいかに重要か。ここでも痛感しました。
親になる前に知りたかったことが多すぎます・・。

茂木厚子さんは、アメリカで長年発達支援に関わり、2007年に帰国。子どもを守るためには親の支援が重要と考え、親が家で出来るセラピーを伝えるために講演、相談、保育者向け研修などをやっていらっしゃいます。

発達支援の業界では、引っ張りだこの人気講師。とある講演で私が声をかけてから意気投合し、可愛がって頂いています^ ^

こちらは脳に良い刺激を与えるおもちゃの一例。TAGトイと呼ばれています。
脳のどの部分を発達させるか、発達テーマに沿って作られているのが特徴です。

HSCは発達障害ではない、HSCは感覚統合障害ではないと言われていますが、HSCの子育てをサポートする者として周辺知識も丁寧に学び続けていきたいと思います。

個別相談セッション

個別相談セッションを受け付けています。詳細は以下のリンクをご覧ください。

個別相談セッション

test

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です