子どもも親の笑っている顔がみたい

あけましておめでとうございます!

年末年始は、地元山梨で過ごしました。子どもたちと遊びまわり、親戚に会い、飲み食いし、なんだか身体がヘロヘロでございます。

幼い子どもたちの心身のコンディションを保ちながら、慣れない場所でイベント続きの1週間過ごすって、結構大変ですよね・・。笑

しかも母子ともにHSSなので、もうぐったり。

HSSというのは、刺激追求型と呼ばれる気質で、簡単に言うと「自分から刺激を求めて動き回るんだけど、その刺激にやられて疲れちゃう」というタイプですね。

HSCの約3割はHSSだと言われています。

HSSの私たちは、家で大人しくしていられなくて、毎日予定を詰め込んじゃうんです。

外に出ている時はすごく楽しいんですけど、ものすごく沢山の刺激を処理しているので、その反動がガツンとかえってくるんですね。ぐったり疲れるし、イライラもするし、八つ当たりもするし。

でもまた翌日にはどこかに繰り出すという・・。

笑っちゃいますよね。
そんなに疲れるなら、少しはゆっくりしていればいいじゃん!って自分でもツッコみたくなるほどです。

我が家は、年末年始とお盆に帰省しています。
毎回それなりに疲れるんですが、帰るとやっぱり「帰ってきて良かった」って思うんです。

おじいちゃんとおばあちゃんは、ひ孫の顔を見ると本当に嬉しそうに笑う。
お父さんとお母さんは、おじいちゃんとおばあちゃんの笑顔を見ると嬉しそうにする。
私は、お父さんとお母さんが嬉しそうだと帰ってきて良かったって思う。

親は子どもが笑っている顔を見たいと思うし、「子どももまた、親の笑っている顔が見たいんだなぁ。」

と、そんなことを思ったお正月でした。

さて!
去年は沢山の出会いがあり、周りのみなさんに導かれるように歩むことが出来た年でした。
今年は自分でも面白いことを企てていきたいと思っています^^

どうぞよろしくお願い致します。

みなさまにとっても素敵な1年になりますように。

個別相談セッション

個別相談セッションを受け付けています。詳細は以下のリンクをご覧ください。

個別相談セッション

test

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です