今日は「学校行ってみる」って。
「お願い。教室まで一緒に来て」と言うので、教室まで一緒に行きました。
右手で4歳の息子を抱っこして、(重っ!)左手で娘と手を繋いで。
廊下から教室をのぞいたら、担任の先生が、あ!と気付いて迎えにきてくれました。
娘はものすごく不安そうな顔で教室に入って行きました。
入学前に、校長先生や副校長先生とお話していたので、学校で先生方に会うと「あ、高野さん」と気付いてもらっている感じがします。
これがめちゃくちゃいい!
「保護者の方」→「あの時の高野さん」
に変わるというか。安心感が全然違います。
子どもはもちろん、親も初めてで不安ですもんね。
まず親が安心できることを、ちょっとずつやっていくのもいいかもしれません。
こちらの記事で、先生とのコミュニケーションのコツをご紹介しています。入学後でも役に立つと思うので、参考にしてみてください。
【教えてけーいち校長!】HSC年長さんの親向け入学前にオススメな小学校とのコミュニケーションって?
さあ今日はどんな表情で帰って来るかな。
ちなみに担任の先生は若い男の先生。もっと仲良くなりたいです。
おっと本音が・・(笑)
私は帰宅して揺れるカーテンをぼんやり眺めています。母も心を休めるのだ~。
コメントを残す