心理系大学院を目指した理由②
私が心理系大学院を目指した理由、その②です。 前回は、娘との引きこもり生活の中で、自分がやりたいことを考えたら「心理」だったという話をしました。今回は、なぜ心理?という点についてもう少し詳しくお話しようと思います。 …
私が心理系大学院を目指した理由、その②です。 前回は、娘との引きこもり生活の中で、自分がやりたいことを考えたら「心理」だったという話をしました。今回は、なぜ心理?という点についてもう少し詳しくお話しようと思います。 …
今回は、私が心理系大学院を目指した理由についてまとめてみようと思います。 1番大きな理由は、「自分がやりたいことをやりたかったから」です。 シンプルー! というのも、娘との引きこもり生活の中で、「自分がやりたいことをやる…
ご無沙汰しております。 すっかり秋らしい季節になりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 私はというと、春からずっと力を注いでいた大学院入試が、無事、、終わりました!! 結果は、 1校…合格 1校…不合格でした。 …
【2年生最後の日】 みんなが帰った後、娘と担任の先生と私で、誰もいない教室に行ってきました。 娘は1学期ぶり。「なつかし~」って。 夏休み明けからお休みしていたんだけれど、たっぷり充電して、娘らしい姿をたくさん見…
娘、くもんが大ヒット❣️ 学校を休むようになって、家での勉強はゼロ。 「いまは無理にやらせなくてもいいな。」 とゆったり構えたり 「いや、でもさすがに基礎がないとこれから苦労するよなあ。」と不安になったり …
今日から3学期が始まりました。 冬休み中、娘は「冬休みいつまで!?」と気にしていました。 「いやいやあなた毎日お休みじゃないかい。」とツッコミたくなりますが‥笑 色々感じているんだろうなと気づかされます。 「みんなが休み…
白泉社の育児誌『kodomoe(コドモエ)』2月号でHSCの記事を担当させて頂きました☺️1月7日発売です。 前半は、明橋先生によるHSCの概要・HSCが自分らしく育つために大切にしたいこと 後半は、HSC子育て…
こんにちは。 みなさんどんな年末年始を過ごされましたか。 私は、家族で帰省してゆっくり?過ごしました。 子どもたちが義実家にお泊り出来るようになったので、夫とスノボに行ったり、美術館に行ったり、食事をしたり、2人の時間を…
今年も残りわずか。 今年はみなさんにとってどんな1年でしたか。 私は、臨床心理士&公認心理師を目指す!と決め、通信制の大学に入学したのが大きな出来事でした。 個別相談、オンラインお茶会、小学校での支援員をしなが…
教育長に「市の教職員にHSCの研修をしませんか」という提案をしてきました。 知り合いの議員さんに「先生にHSCのこと知ってもらいたいんです。」と話していたら、教育長との面談をセッティングしてくださったのです。 まさか、教…