夜中3時に蹴られるわたし
写真は近所の森。トトロの森みたいで子どもたちのお気に入り。 それは昨日の夜中3時のこと。 2歳の息子が、「ふぇーん」と泣き始めました。 まだ、たまに夜泣きがある息子。 息子の方を向いてトントンしながら 息子が好きな♪ゆり…
写真は近所の森。トトロの森みたいで子どもたちのお気に入り。 それは昨日の夜中3時のこと。 2歳の息子が、「ふぇーん」と泣き始めました。 まだ、たまに夜泣きがある息子。 息子の方を向いてトントンしながら 息子が好きな♪ゆり…
子どもがHSCかもしれないと思ってHSCチェックリストをやってみたけれど、 結果が明確にならずスッキリしなかったという方も多いのではないでしょうか。 例えば、 「13個以上あてはまらなかったけどやっぱり気になる」 「”心…
娘は耳そうじをしてもらうのが好き。 毎年プールの季節に耳鼻科に行くと、それはそれはごっそり取れるのですが、こまめに耳鼻科に行くのは面倒。 家でもおそうじ出来たらいいなーと思い、細長いピンセットを買って、家で娘の耳そうじを…
◆2022/1 白泉社の育児誌『kodomoe(コドモエ)』2月号 「ひといちばい敏感な子」の育て方 記事担当 https://kodomoe.net/ ◆2021/1 HSCの作品展開催 HSCの作品展 ◆2021/1…
プロフィール 【名前】 ayumi 【性格】 好奇心旺盛、でも慎重 【好物】 炊きたてのごはん 【職歴】 企業の経理・人事・経営企画で10年勤務 【Blog】 ayumiのブログ 【Insta】 @aym_113…
先日、娘が5歳になりました。おめでとう。 5年間色々あったことを思い返してウルウル。。 とても感受性が強くて、それゆえストレス反応も出やすい娘。 登園渋りも激しくて4年も続いて、毎朝2人でよく泣いたね。 本当によく頑張っ…
画像は、実家近くの川です。 うーん、マイナスイオン!! 夏休みが近づくと、ママ友の間では「今年も旦那の実家だよー。憂鬱だわ~。」みたいな話がよく出てきますよね。 私も例にもれず、夫の実家に行くのはあまり気が進みませんでし…
みなさんは自分の子供に習い事をさせていますか? うちの娘はもうすぐ5歳になるのですが、習い事は1つもやっていません。 2018年習い事調査によると、4~6歳の約8割の子供が習い事に通っているという結果が出ているようです。…
「うちの子、普通じゃないかもしれない」 「もしかしたら発達障害かも?」 そう思ったことはありませんか。 私もそうでした。 娘の場合は、発達障害に当てはまるような特徴が強くあるわけではなかったので、三歳児検診などでは特に指…